ギャルソン 長財布のまとめサイトのまとめ

TOP > 【7柄9色】【 姫革細工 】 姫路産 白なめし革 伝統工芸のお財布 ギャルソン財布 長財布 文庫革 レディース ギフト プレゼント 牛革 姫皮

【7柄9色】【 姫革細工 】 姫路産 白なめし革 伝統工芸のお財布 ギャルソン財布 長財布 文庫革 レディース ギフト プレゼント 牛革 姫皮

姫革細工とは・・・? 兵庫県は姫路市特産の「白なめし牛革」を手揉みでしなやかに仕上げ、 表面に模様を型押しして、一色一色すべて筆で絵付けした後に、 表面をコーティング加工しています(防水・色落ち予防)。

白さの中に渋い艶が浮き出てきて使うほどに深い味のある色になります。

白鞣し牛革は、他の革にはない天然の白さと強さが特徴で、戦国時代・安土桃山時代には、 武将の鎧兜や馬具などに使用されていた素材。

その装飾性の高さから、 平穏な明治初期ごろには煙草入・雪駄・草履・巾着・ガマグチ・文庫などの 細工物を作る用になり、現代まで継承されています。

「姫革細工」は平成5年3月に兵庫県指定伝統的工芸品指定に指定され、 伝統的革細工物として珍重されています。

「姫革細工」から、コインスペースが大きく開くギャルソンウォレットです。

ギャルソンウォレットとは、もともとウェイター(ギャルソン)がテーブル会計をする際に使用していたお財布で、 お金の出し入れがとてもスムーズに行える優れた形。

型押しした立体的な模様に、すべて筆で染色した深みのある色合いは、 プリントでは出せない、ぬくもりのある風合いに。

■円山応挙とは・・・ 近現代の京都画壇にまでその系統が続く「円山派」の祖であり、 写生を重視した親しみやすい画風が特色である。

諸説あるが「足のない幽霊」を描き始めた画家とも言われている。

商品名 姫革細工 ギャルソンウォレット 本革 長財布 サイズ(最大部を計測) 縦幅約10cm、横幅約19cm、厚み約3cm 素材 外装:牛革(姫革・白なめし革)内装:播州織生地など 開閉 スナップボタン 収納 外装:ワイドポケット×1内装:カードポケット×12、お札スペース×2、コインポケット×1 重さ 約120g 付属 専用箱付 生産国 日本 関連商品 「姫革細工」のお財布 ご注意 「姫革細工」製品は製品仕様上、表面コーティングに細かな繊維などが混じる場合があります。

極力混じらないように努めておりますが、製造過程においてどうしても避けることができません。

また、すべて筆による染色の為、1点1点表情が変わる、唯一無二のものです。

ご理解いただいた上でのご購入をお願い申し上げます。

お手入れ方法 柔らかい布に皮革用クリーナーを付けて拭いて下さい。

無ければ防水加工をしていますので、濡れタオルで拭き、空拭きして下さい※どちらも強く擦らないで下さい、表皮に傷が入る事があります。

⇒ 皮革製品の取り扱いについて

楽天で購入16,200円(税込み)

ギャルソン 長財布 関連ツイート